2005年に誕生して以来、グレーチングホルダーは現場の皆様からの多くのご提案、ご要望を受け、数々の改良を加え進化してきました。
そして遂に、ホルダーは約7秒(1個)で固定と解除が可能となり、道路維持・清掃作業の方々の安全、作業の効率化に大きく寄与できると確信しています。 (※Rタイプ、
盗難防止用は除く)
グレーチングホルダーはこれからも現場の皆様の声を大切に成長していきます。
国土交通省・他公共機関・高速道路
電力会社・民間企業(敬称略・順不同)実績60万個超
1.桝・側溝内壁とグレーチングを固定し、跳ね上がり・騒音・盗難の防止を図ります。
2.ワンタッチで固定・解除が約7秒で行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
3.ホルダーの下部先端金具の高さを、引掛けるコンクリート厚さに調整する事で、様々な設計のグレーチングや構造物への取り付けが可能。
4.360°水平方向に取り付けが可能。
5.構造物への穴開けや溶接等の作業が一切不要のため、効率良く施工できます。
≫ 特長と取付方法を見る(取扱説明書)
≫ Aタイプ 従来製品はこちら
1.桝・側溝内壁とグレーチングを固定し、跳ね上がり・騒音・盗難の防止を図ります。
2.ワンタッチで固定・解除が約7秒で行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
3.枡・側溝内壁に専用金具(アングル)を取り付け、金具先端ボルトの高さを調整することで、様々な設計のグレーチングや構造物への取り付けが可能です。
4.360度水平方向に取り付けができるため、破損したコンクリート壁を避けて施工できます。
5.側溝・桝内に、当社・他社関係なく、過去に取り付けしたアングルを活用して固定ができます。
≫ 特長と取付方法を見る(取扱説明書)
≫ Bタイプ 従来製品はこちら
1.桝・側溝内壁とグレーチングを固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.TNワッシャー仕様のため、施工後のグレーチングの開閉は専用工具が必要になりますが、盗難・いたずら防止に最適です。
≫ 特長と取付方法を見る
1.コンクリートとグレーチングを固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.金具先端ボルトの高さを調整することで、さまざまな設計のグレーチングや構造物への取り付けが可能です。
3.構造物への穴あけや溶接等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。
4.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
≫ 特長と取付方法を見る
1.桝・側溝内壁とグレーチングを固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.桝・側溝内壁に専用金具(アングル)を取り付け、金具先端ボルトの高さを調整することで、さまざまな設計のグレーチングや構造物への取り付けが可能です。
3.360度水平方向に取り付けができるため、破損したコンクリート壁を避けて施工できます。
4.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
≫ 特長と取付方法を見る
1.桝・側溝内壁とグレーチングを固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.ボルトの先端部1cmにボルト弛み止め接着剤(ロックタイト222FK)を必ずご使用願います。
≫ 特長と取付方法を見る
1.グレーチング同士の高さや目方向が異なっていても連結が可能です。
2.各グレーチングのレールを上下で挟み込み、連結固定する事によりガタツキ等の騒音も防ぐことができます。
3.構造物への穴あけや溶接等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。
≫ 特長と取付方法を見る
1.グレーチング同士の高さや目方向が異なっていても連結が可能です。(全てのレールピッチに対応できます)
2.各グレーチングのレールを上下で挟み込み、連結固定する事によりガタツキ等の騒音も防ぐことができます。
3.構造物への穴あけや溶接等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。
≫ 特長と取付方法を見る
1.グレーチング同士の高さや目方向が異なっていても連結が可能です。(全てのレールピッチに対応できます)
2.各グレーチングのレールを上下で挟み込み、連結固定する事によりガタツキ等の騒音も防ぐことができます。
3.構造物への穴あけや溶接等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。
4.ボルトの先端部1cmにボルト弛み止め接着剤(ロックタイト222FK)を必ずご使用願います。
≫ 特長と取付方法を見る
1.コンクリートとグレーチングを固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.金物先端ボルトの高さを調整することで、さまざまな設計のグレーチングや構造物への取り付けが可能です。
3.構造物への穴あけや溶接等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。
4.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
≫ 特長と取付方法を見る
1.鋳物桝と鋳物目皿を固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.桝への穴あけや溶接等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。※
3.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
※旧日本道路公団橋梁用鋳物桝(1型、2型、4型)用
≫ 特長と取付方法を見る
1.鋳物桝と普通目グレーチングを固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.桝への穴あけや溶接等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。※
3.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
≫ 特長と取付方法を見る (準備中)
中日本高速道路(株)様管内 橋梁部
1.鋳物桝と鋳物目皿を固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
※旧日本道路公団橋梁用鋳物桝(1型、2型、4型)用
≫ 特長と取付方法を見る
1.コンクリート構造物と長スパン用IBグレーチングH鋼下部とを固定し、跳ね上がりを防止します。
2.金具下部のボルト調整のみで全ての長スパンIBグレーチングとコンクリート構造物の固定が可能です。
3.構造物への穴あけ等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。
4.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工時の維持管理が大変便利です。
5.グレーチング表面にホルダー部材が出ない為、除雪が伴う場所では最適です。
≫ 特長と取付方法を見る
1.桝・側溝内壁と長スパン用IBグレーチングH鋼下部を固定し、跳ね上がりを防止します。
2.桝・側溝内壁に専用金具(アングル)を取り付け、金具先端ボルトの高さを調整することで、さまざまな設計の長スパンIBグレーチング構造物の取り付けが可能です。
3.360度水平方向に取り付けができるため、破損したコンクリート壁を避けて施工できます。
4.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
5.グレーチング表面にホルダー部材が出ない為、除雪が伴う場所では最適です。
≫ 特長と取付方法を見る
1.鋳物桝と鋳物目皿を固定し、跳ね上がり防止を図ります。
2.構造物への穴あけや溶接等の作業が一切不要のため、効率よく施工できます。
3.ワンタッチで固定・解除が行えるので、施工後の維持管理に大変便利です。
≫ 特長と取付方法を見る
グレーチングヘビーリフターは、ほぼ垂直にリフトが可能なので、従来のバール等での開閉に比べて、グレーチングレールの損傷や破損を防ぐことができます。
≫ 特長と使用方法を見る
削孔用治具 コンクリート壁
≫ 詳細を見る
削孔用治具 鋳物壁
≫ 詳細を見る
Neo A、Neo B、トンネル内円形水路用ホルダー治具
≫ 詳細を見る
このページの記載内容は、製品改良等により予告なしに変更する場合がございます。
ロックタイト222FKはヘンケルジャパンと小堀産業(株)・(株)エヌビーの共同開発商品です。
特殊なグレーチングにも小ロットから対応致します。
どうぞお気軽にお問い合わせください
総販売元