
たいせつな既存のコンクリート構造物を
永く守り続ける工法
コンクリート表面保護・耐久性向上・劣化因子侵入抑制・鉄筋保護・老朽化防止
-
概要
- たいせつな既存のコンクリート構造物を永く守り続ける工法
- コンクリート構造物の経年劣化した部分に栄養分を付与し長寿命化を図る工法
- コンクリート表面保護・耐久性向上・劣化因子侵入抑制・鉄筋保護・老朽化防止
-
関連材料
- コンクリート改質材(含浸材)
・KCガードα(けい酸塩系含浸材)
・KT-N (亜硝酸リチウム系防錆含浸材)
・KT-C (水酸化カルシウム系含浸材)
- コンクリート表面保護・意匠材(塗装材)
- その他(断面修復・表面被覆)
-
コンクリート劣化過程の定義
劣化過程 |
定義 |
期間決定要因 |
潜伏期 |
劣化の深さが鋼材の腐食発生限界に到達するまでの期間 |
劣化進行速度 |
進展期 |
鋼材の腐食開始から腐食ひび割れ発生までの期間 |
鋼材の腐食速度 |
加速期 |
腐食ひび割れ発生により鋼材の腐食速度が増大する期間 |
ひび割れを有する場合 の鋼材の腐食速度けい酸塩系含浸材の反応促進材 |
劣化期 |
鋼材腐食量の増加により耐荷力の低下が顕著な期間 |
|
|
参考:土木学会コンクリート標準示方書

-
耐久性の回復あるいは向上を目的とした補修工法
補修工法名 |
概要 |
表面保護工法 |
表面被覆工法 |
コンクリート表面に被覆材を塗布することにより被覆する工法。使用材料は有機系、無機系の2種類がある。 |
表面含浸工法 |
コンクリート表層に含浸材を含浸させることにより劣化に対する抵抗性を付与する工法。シラン系、けい酸塩系などがある。 |
断面修復工法 |
損傷・劣化した部分を予め切削除去し、含浸材及び修復材等で修復する工法。 |
ひび割れ補修工法 |
表面塗布工法 |
微細なひび割れ(幅0.2mm未満)の上に、ひび割れ追従性に優れた表面被覆材を塗布する工法。 |
注入工法 |
幅0.2~0.5mm未満(1.0mm未満という文献もある)のひび割れに樹脂系あるいはセメント系の材料を低速注入する工法。 |
充填工法 |
幅0.5mm以上の比較的大きなひび割れ、かつ鋼材が腐食してない場合、または遊離石灰を伴うひび割れに用いられる工法。 |
|
|
-
SGシステム工法選定

|
工 程 |
仕様 |
1 |
調査 |
目視・打診により、クッラク・浮き・欠損・爆裂・鉄筋露出・錆汁等を確認記録する。 |
2 |
ひび割れ |
Uカット・清掃後、ひび割れ補修要領に基づき補修する。 |
3 |
爆裂・剥離・欠損 |
斫り・清掃後補修要領に基づき補修埋戻しする。 |
4 |
コンクリート表面劣化 |
水酸化カルシウム系含浸材・けい酸塩系含浸材を塗布後仕上塗装要領に 基づき塗装仕上する。 |
5 |
鉄筋劣化 |
亜硝酸リチウム系防錆含浸材・けい酸塩系含浸材を塗布後仕上塗装要領に 基づき塗装仕上する。 |
|
|
-
ひび割れ補修要領
1.ひび割れ補修1.0mm未満 擦込み工法による補修

- KT-N(亜硝酸リチウム系防錆含浸材)を含浸塗布し鉄筋の不動態被膜を保護する。
- 1.0mm未満のひび割れは専用補修セメント材を擦込むことによって充填補修する。
- KCガードα(けい酸塩系含浸材)の反応ゲルによって微細ひび割れを充填する。
- KCガードα(けい酸塩系含浸材)を塗布することによって基材と補修材を一体化させる。
2.ひび割れ補修1.0mm以上 充填工法による補修

- 充填シーリング材は変性シリコンまたは可とう性エポキシ樹脂を使用する。
- KT-N(亜硝酸リチウム系防錆含浸材)を含浸塗布し鉄筋の不動態被膜を保護する。
- 1.0mm以上のひび割れはUカット部分にシーリング材を充填し、さらに専用補修セメント材を充填補修する。
- KCガードα(けい酸塩系含浸材)の反応ゲルによって微細ひび割れを充填する。
- KCガードα(けい酸塩系含浸材)を塗布することによって基材と補修材を一体化させる。
-
剥離・欠損・爆裂断面修復

- 亜硝酸リチウム系防錆含浸材を含浸塗布することにより鉄筋防錆、不動態被膜の再生及びマクロセル腐食の抑制効果が期待できる。
- KT-N(亜硝酸リチウム系防錆含浸材)を含浸塗布し鉄筋の不動態被膜を保護する。
- さらに、KT-N配合ペーストを鉄筋露出部及び断面修復部に塗布する。
- KT-N 配合修復材にて欠損部を充填修復する。
- KCガードα(けい酸塩系含浸材)を塗布することによって基材と補修材を一体化させる。
-
含浸材の塗布の目的と効果
- 製品名
・KT-N(亜硝酸リチウム系防錆含浸材)
- 目的
・コンクリート構造物の鉄筋腐食抑制、不動態被膜再生、ASR抑制
・コンクリート構造物の耐久性の向上、老朽化防止、長寿命化
- 製品名
・KCガードα(けい酸塩系含浸材)
- 目的
・コンクリート構造物の表面保護、耐久性の向上、予防保全(劣化因子の侵入抑制)、長寿命化
・コンクリート構造物表層部の改質緻密化、透水抑制
-
外壁他コンクリート表面劣化補修(仕上げ塗装)
