|
複合型けい酸塩系含浸材:KCガードα
けい酸塩系含浸材
KCガードαは自社開発製造品です
KCガードα(けい酸塩系含浸材) NETIS 登録番号 KT-130029-VR
耐水性・耐久性に優れ、防水性の向上、中性化抑制、塩素イオンなどの侵食抑制、 エフロレッセンス(白華)防止などに効果的です。
当製品名 | KCガードα |
荷姿 | 4 kg、l 0 kg、20kg |
種類 | けい酸塩系含浸材(反応型に属する副成分複合型けい酸塩系含浸材) |
主成分 | けい酸ナトリウム・けい酸リチウム |
副成分 | 撥水基他 |
■ 目的
コンクリート構造物の表層改質、高品質化、長寿命化、表面保護、耐久性向上、予防保全(劣化因子侵入抑制)
コンクリート表面から浸透し、化学反応や乾燥による生成物でコンクリート
表層部を改質・緻密化しコンクリート構造物の老朽化を遅らせます。
副成分として配合されている撥水基の効果により、コンクリート表面の撥水性および防汚防藻効果も期待できます。
■ | 水和反応による急激な水分の蒸発での乾燥クラックの発生を抑え、表層からの劣化有害因子の侵入も防ぎます。 |
■ | コンクリート中のカルシウムイオンと反応する際にC-S-Hの結晶と強アルカリの水酸化ナトリウムを生成し、微細な空隙を充填します。 |
■ | けい酸塩を主成分とするKCガードαを含浸させることにより、その成分がコンクリート表層に残った未反応部分と再反応し結晶化して、コンクリートを改質緻密化します。 |
本製品塗布後も外観に変化がないことを試験にて確認しております。
JSCE-K 572 6.4 準拠。
■ | コンクリート表層部に含浸することにより、けい酸塩系含浸材の反応効果で微細なひび割れを充填します。 |
■ | KCガードαは充填率をさらに向上させるために、けい酸リチウムを配合しています。けい酸ナトリウムは、水分により溶解し再反応しますが、けい酸リチウムは一度結晶化すると溶解しません。 けい酸ナトリウムの反応による生成物とけい酸リチウムの結晶により微細なひび割れは充填されます。 |
■ | ひび割れの状況によっては無機系補修材等により事前に補修をしたあと、KCガードαを含浸することにより、さらに効果が期待できます。 |
1 | 容器を軽く振ってからご使用ください。 |
2 | KCガードαを塗布するコンクリートの状態(劣化や凹凸など)、外部環境(雨天など)によっては、表面に色むらが生じる場合があります。 塗布前には必ず試験施工を実施してください。 |
3 | 既設構造物など、コンクリートの表面が汚れている場合は、塗布前に必ず洗浄等清掃し乾燥後に施工してください。 |
4 | ガラス・鉄部等、施工予定箇所以外に付着しないよう適切な養生などを行ってください。 万が一、付着した場合は乾く前に洗い落としてください。 |
4kg入り・10kg入り・20kg入り、ご用意できます。
4kg入り | 10kg入り・20kg入り |
当社のコンクリート表面保護材は荷姿が下記のとおりになり、取扱いが便利になりました。